ふと、久しぶりにこのサイトの検索キーワードを見てみたら、「旅行 アフィリエイト」といった感じのキーワードで来てくれている方が非常に多かったので、旅行系のアフィリエイトの事について書いてみます。
旅行系のアフィリエイトサイトを作られている方もいるかと思いますが、特に気になるのはブログアフィリエイトの場合はどうか?という事で書いてみます。
旅行系ブログは多すぎる
まず、旅行系のブログというのは非常に多いです。また最近だとバイラルメディア・キュレーションメディア等のまとめサイトで旅行系の事を見ない日はありません。
つまり、旅行系の事を書いても上位表示される確率は非常に低いという事です。上位は古くからのサイトか、まとめ記事ばかり。
例えば旅行に行って観光スポットや泊まった宿の事を書いてもよほどマイナーなところで無ければ上位表示なんてされません。しかも、マイナーなところは宿泊予約サイトと提携していないので、アフィリエイト広告を貼っても効果が薄いと言えます。
温泉は激戦区
例えば、温泉系のブログでアフィリエイトを行うと思っても温泉系は激戦区となっています。
僕が行っている温泉系のブログがあります。
現在約200記事です。2月のアクセス数は下記の通り
大雑把に言えば1日平均500PVを超えるくらいです。で2月の収益は・・・・アドセンスも含めて5000円くらい。実際にはASPでは2000円弱しか収益が出ていません。記事更新数は2月は8個で1個につき1時間としても8時間で5000円と言うと・・・時給625円くらい。なんともやるせない数値です。
このブログは趣味で好きで行っているからまだ良いのですが。もっともやり方もまずかったというのは大きかったのですが。
有名な温泉はまとめサイトや古くからのサイトがやはり強いため本当に上位表示されません。
では違うキーワードで狙ってみるとしましょう。例えば温泉と言えば「混浴」
しかし、混浴というキーワードで来ても、混浴の宿を予約したいから検索しているという人は稀でしょう。スケベな気持ちで見ている人の方が多いためいくら混浴で検索1位になってもマネタイズしにくいキーワードとなっています。本当かよ・・・と思う方へ。一応、混浴というキーワードは別のサイトの僕のブログが1位~5位の間を行ったり来たりしているので、その経験値からです。
つまり、宿名や観光地名、関係ないキーワードでは稼げないという事です。
では、どんなキーワードなら稼げるか?それは実際に旅行に行こう!と考えた時に何てキーワードで検索するかを考えないといけません。
つまり、結局は「比較」とか「ランキング」とか「格安」というキーワードと織り交ぜないと意味が無いという事です。しかも旅行のアフィリエイトの収益は1~3%くらい。10000円の宿を予約してくれても100円~300円くらいしか入ってきません。
狙い目は高額の宿
狙い目ははっきり言えば高額商品です。温泉であれば露天風呂付き客室とか。それ以外ははっきり言って温泉は儲かりません。
しかし、それに気づいている人も多く、露天風呂付き客室とキーワードもかなりの激戦区です。丁寧な記事や比較を作れないのなら上位表示は無理なので難しいでしょう。
ホテルも実はあまり儲からないらしい
ホテルを紹介している個人アフィリエイトサイトで有名なものと言えば下記でしょう。
とあるセミナーでこの方のお話を聞いた事がありますが、そこそこ利益が出ているサイトという事なのですが、収益の半分はアドセンスだという事でした。被リンクが相当数集まっているようなので、検索上位に来ているのでアドセンスによる収益には期待できそうですからね。
それでも旅行・ホテルのアフィリエイトをするなら
トマレバを使って気長に行うしか無いでしょう。
という事で経験上、あまり旅行系のアフィリエイトは期待しないで行った方が良いと思います。
Leave a Reply