ずっと、更新サボってました(^^;
旅行系サイトアフィリエイトをしている方へ、もうご存知かと思いますが、気をつけましょうね、という話とGoogle+に作っているこのサイトのコミュニティ加入希望の方への連絡です。
旅行系サイトアフィリエイトをしている方へ
まもなく、Yahooトラベルが、宿泊先との直接契約がメインになってきます。
旅行系のサイトアフィリエイトをしている場合、圧倒的な契約数で、じゃらんと楽天トラベルをメインに行っている方が多いと思いますが、今後はYahooトラベルも加えていかないと恐らく売上は取れなくなると思います。
その理由は、Yahooのこのサイトを見て下さい。
http://bizpromo.travel.yahoo.co.jp/dhotel
これって、宿泊先にしては物凄いメリットなんですよ。
5.3%の手数料って、滅茶苦茶安いですよ、しかも5%はユーザー還元。じゃらんとか楽天なんて、通常1~4%くらいの還元ですよね。これを5%還元にするとなれば、じゃらんや楽天からヤフーに流れる可能性がかなり高いです。
ちまみに、じゃらんで宿泊先の手数料は8%との事です。3%近く手数料が安くなるのなら、宿泊先もヤフーに切り替える可能性は大きいと思います。
更にユーザーへのポイント還元ですが、じゃらんはリクルートポイント、楽天は楽天ポイントですよね。でもヤフーはTポイントです。ポイント会員数の母数が全く違います。今はユーザーも賢いので、ポイントの分散を嫌いますよ。
つまり、ユーザーにしてみれば、
- ポイントもTポイントで貯まる
- 還元率が5%
- ヤフーIDはかなりの人が持っているので、新規登録という敷居が低い
という事で、使う確率は高くなります。宿泊先である宿にしても、手数料が安い分、ヤフーに一番力を入れてくる可能性があります。
つまり、今まで楽天トラベルやじゃらんでアフィリエイトの収入を得ていた人は、収入が減る可能性が8月20日以降、大いにあり得るという事です。
今のうちに、徐々にA8でも直接のヤフーアフィリエイトでも良いので、ヤフートラベルのアフィリンクを組み込んでいった方が得策ですよ。
Google+に作っているこのサイトのコミュニティ加入希望の方
数名の方に加入希望の連絡を頂きました、返信していなくて、申し訳ありません。
まだ作りかけなので、完成したら、ここで報告させて頂きますので、それまでお待ち下さいm(__)m
以上2点のご連絡でした。
追記 2015年3月20日
旅行系のアフィリエイトは実際にどんなものか下記に書きました。
旅行系アフィリエイトは儲かるか?旅をテーマにしたブログでどれぐらい儲かる?
参考にして下さい。
初めまして。
鈴木さんのことは別ブログで拝見しております。
この記事はずいぶん前の投稿ですが…コミュニテイ運営をされているようでしたら教えて下さい。旅ブログや旅サイトを個人で立ち上げている仲間がほしいなぁという単純な気持ちなんですが。。よろしくおねがいします。
tabitoさん
コメントありがとうございます。亀レスすいませんm(__)m
特に旅行のコミュニティは行っておりません。ただ個人的に入っているところはありますが、最近はまったく活動に参加していません。というか活動がほぼ停止されている状態なので。
お役に立てなくて申し訳ありません。
ただ、旅行関係のアフィリエイトを考えている場合、方法を間違えると本当に稼げません。僕が運営している温泉のサイト
http://iiyudane.com/
は月間でアドセンスも含めて1万円くらいのものです。200記事近く書いて月1万円というのはかなりアフィリエイトとしては効率が悪いものです。逆に100記事にも満たないのに月3万円ほど稼いでいるサイトもあります(旅行系ではありませんが)。
旅行関係はバズらせるか高額商品をメインにしないと本当に稼げないのですが、高額商品をきちんと売り込めれば(つまり個室露天風呂付きの温泉宿とか)、それなりに収益化する事が出来ます。