めっちゃ久しぶりの更新です。最近は放置プレイ継続中でしたので。
少しずつでも更新しないいけませんね。
さて、アドセンスの実際の収入っていくらぐらいなんだろう?と思われている方も多いかと思います。
で、管理人がはてなブログで行っているアドセンスの収入を披露しちゃいます。
概ね1万PVで1000円弱となっています。
はてなブログ
はてなブログは、恐らくその仕組み上もっともSEOに強いブログサービスと言えます。理由はいろいろありますが、被リンクが発生する割合が尋常ではなくこれって逆にスパム扱いされるんじゃないの?というくらい被リンクが増えていきます。
そのため、WordPressでアクセスが増えなくて悩んでいる場合は、はてなブログで行うとPVの増え方に驚くと思います。同じような事を書いても全然SNSでシェアされる数が異なります。
はてなブログは、はてなが行っているはてなブックマークというサービスと連携がもっともし易いためにアクセスが増えやすいと言えます。
恐らく、管理人のはてなブログでのメインブログは8月は30万PVを超えると思っています。
はてなブログの欠点
はてなブログの欠点ですが、アドセンス広告をクリックされにくいという事です。いや、語弊がありますね。アドセンス広告そのものが表示されないという事です。
一番上の画像を見てもらうと解ると思いますが、最初のページビューはアドセンスの管理画面でのPV数でその横がGoogle AnalyticsのPV数です。一致していませんよね。それはAdsenseが広告を表示したPVしかカウントしていないためです。Adsenseの広告を表示させないアドブロック等のアプリを入れている人が他のブログサービスに比べて非常に多いという事です。
そのため、普通なら1万PV1000円以上になるのに、1万PV1000円を切るようになってしまいます。
特に始めたばかりははてなユーザーばかりの訪問になるため、余計にアドセンスを表示させないユーザーばかりになる傾向があります。
はてなユーザーは恐らくブログサービスの中でもっともネットリテラシーが高い人が集まるブログサービスと言えます。
しかし、はてなブログはSEOに物凄く強いため、根気強く更新を続けていれば、検索流入がかなり見込めるブログサービスです。検索流入は割りとアドセンス広告をクリックしてくれる割合が高いと言えますので、はてなユーザーにはクリックしてもらえなくても、それを補うSEOの強さでカバー出来ると言えます。
恐らく、はてなブログで無ければ、ここまでPVを発生させる事が出来ませんからね。
そして、はてなブログはキュレーションサービスの「Gunosy」と濃い関係があるとも言えます。はてなブログで100はてなブックマークを集めるとかなりの割合でGunosyに掲載されます。すると更にPVを集められる事になります。
ブログサービスでアフィリエイトをするのなら、はてなブログがお薦め!
SEOに強いというのはまさにアフィリエイト向きと言えます。いろんなブログサービスがありますが、はてなブログはまさにアフィリエイト向きと言えます。
はてなブログはアフィリエイトを禁止していません。また有料版である はてなブログProを使えば独自ドメインも使えますし、無料ブログにありがちな広告も一切表示させれなくする事も出来るので、まさに自分のみの広告を配信出来る訳です。
もちろん、ブログサービスなのでブログサービスの欠点はあります。欠点は下記を参照して下さい。
無料ブログでのアフィリエイト | アフィリエイトビギナー
なお、はてなブログProでは10個までブログを作る事が出来ます。サテライトサイト用に用意しても良いかもしれません。
なお、更新の頻度が高くする事、記事数を多くする事をしないと当然SEOにも強くはなりませんが。
Leave a Reply