アフィリエイト ビギナー

Read Article

HTMLタグの基礎を覚えよう

今は、サイトを簡単に作れるようになりましたが、アフィリエイターが最低限、覚えておいた方が良いHTMLについて説明していきます。
基本的には、WordPressで作っていく事を前提にしているので、それほどHTMLについては覚えなくても大丈夫なのですが、基礎だけは覚えておきましょう。

 <p></p>

<P>タグはParagraphの略で、<P></P>で囲んだ部分がひとつの段落である事を示しています。
例えば、<p>あいうえお</p>とテキストエディタで書いて、保存してみましょう。

sakura01テキストエディタは無料のものから、有料のものまで様々ありますが、私は、無料で使えるsakuraエディタをほとんど使っています。
sakura02今回はデスクトップに保存していますが、デスクトップへの保存は極力やめておいた方が良いでしょう。
ここで、名前の変更で拡張子の「txt」を「html」もしくは「htm」に変更します。

sakura03こんなエラーメッセージが出ますが、「はい」で構いません。

sakura04拡張子を変更しました。私はFireFoxをデフォルトのブラウザにしているので、FireFoxのマークに変わります。

これをダブルクリックで開いてみましょう。

sakura05なんて事は無いのですが、ブラウザで「あいうえお」と記載されたものが出ましたよね。

これがWordPressを使う場合のHTMLの基本中の基本と考えて下さい。

本当はその前に、headerの記述とか複雑なものがあるのですが、それらはWordPressが代わりに行ってくれますので、今は覚えなくても構いません。

<p></p>の使い方が何となく解ってきましたよね。

<br>

<br>は改行タグと呼ばれるものです。

sakura06先ほどのファイルの上で右クリックでsakuraエディタを入れている場合は、「sakuraで開く」で開いてみて下さい。
そして「<p>あいうえお<br>かきくけこ</p>」と入力してみましょう。

そして、上書き保存をして、ファイルを閉じて再び

sakura04上記ファイルをダブルクリックで開きます。

sakura07ブラウザで開くと、改行されているのが解りますよね。

 まとめ

改行コードを入れなくても、WordPressの場合はカラムの幅で自動で改行はしてくれますし、普通に「エンターキー」で改行にもなります。
しかし、ASPから提供されるソースを少し加工したい場合は、最低限この2つの意味を理解していないと加工する事が出来ない事が多いと言えます。
広告主やASPによっては、提供しているソースの加工を禁止しているところもありますが、していないところもあるので、テクニックとしてHTMLの基礎中の基礎であるこの2つは必ず覚えておきましょう。

他にも覚えておくべきHTMLタグはありますが、経験によって少しずつ理解していけると思います。
何のタグか悩んだり、こういう場合のタグは何だろう?と思ったら、Google先生に聞く(Googleで検索する)事で解決出来ます。
「HTML タグ ◯◯」というように◯◯には調べたいものを入れて検索してみて下さい。まず解決出来ます。

なお、今の最新のHTMLは5.0です。
1冊、HTMLのタグ辞典を買っておくのも良いかもしれませんよ。

HTMLタグ辞典 第7版+CSS
株式会社アンク 翔泳社 2012-07-25
売り上げランキング : 185041

by ヨメレバ
前のページへは、ブラウザの戻るボタンでお戻りください
URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*
*
* (公開されません)

Facebookでコメント

Return Top