自分のサイトが特定のキーワードで検索された場合、検索結果の順位が調べられるサイトがあります。
いろいろあるのですが、私が使っているのは、こちらのサイトです。
SEO TOOLS をよく利用させて頂いています。
このサイトは、自分のサイトのURLを入力した後に、検索キーワードを入力する事で、そのキーワードでGoogleとYahooで何位か教えてくれるというウェブサービスです。
本日、試しに、「アフィリエイトビギナー」とサイト名で確認したところ、Google、Yahooともに1位となっていました。嬉しい限りです。
予想よりも圧倒的に早く1位になる事が出来ました。
サイト名で1位になるのは、基本的にアフィリエイトサイトなら必要な事ですが、割りと「アフィリエイトビギナー」というキーワードは古くから使われており、その中で1位になれた事は非常に嬉しいものですね。
SEO対策が全て上手く働いた結果とも言えます。後は1位を奪われないように維持していく事が重要ですが。
ちなみに、どんなサイト名でも私は1位になる事に拘っています。サイト名でGoogleの検索結果で1位になれないサイトなら行う意味が無いとはっきりと言います。
それは、サイト名はアフィリエイトサイトにとって、ブランディングそのものであり、そのブランディング名で1位になれないのなら、アフィリエイターとして恥ずかしい限りだと考えているからです。
問題は、「アフィリエイト 初心者」というキーワードだとまだ100位に入った程度のため、今後はこのキーワードで順位を上げていく事を考えます。
アフィリエイト 初心者 というキーワード
このキーワードは、実は物凄く競合が多いキーワードです。
特に情報商材系でよく利用されていたりします。情報商材系のサイトは、Googleのアルゴリズムのアップデートでかなり順位は落ちたりしていますが、それでも厳しい状況です。
ただ、年内には10位以内には入りたいと考えています。当然、ホワイトハットによるSEOだけで。
日本語ドメインにしたおかげで少しだけ有利なのです。しかし、それでも並み居るアフィリエイター達相手に、かなり難しいとは思うのですがチャレンジ精神は必要です。
SEO TOOLSについて
上記に説明しているSEO TOOLSさんですが、基本的には、独自ドメインでしか正確なデータが収集出来ないとお考え下さい。また、日本語ドメインの場合もそのままでは順位の測定は出来ません。日本語ドメインを使用している場合は、Punycode表記ドメイン名に変換してから、確認しないといけません。
Punycode表記ドメインの変換は、「Punycode ドメイン 変換」と検索すると簡単に変換してくれるサイトを見つけられますよ。
順位の測定は月に1度で良い
狙っているキーワードでの検索順位は気になるものですが、調べるのは月に1回で問題ありません。気にはとめておかないといけませんが、気にしすぎてもいけません。気にしすぎて記事を書けなくなるよりもやはり記事を多く書いていった方が最終的には良い結果になるからです。
なので、月に1回前後の確認にしておきましょう。
Leave a Reply