ワードプレスでサイトを作る時に、プラグインをまったく使わずに作る事は考えられません。
プラグインの中で、これは居れておいた方が良いとお薦めするプラグイン WP Total Hacksについて説明します。
目次
WP Total Hacks
まさに痒いところに手が届くプラグインです。
作成された方は、日本の方なので、標準で日本語化されていますので、安心して使えます。
実際にどんな事が出来るプラグインかと言えば
サイト設定
- Faviconを追加
- apple-touch-icon を追加
- ”wlwmanifest” と “xmlrpc” の自動削除
- 前後の投稿へのリンクをページで無効化
- バージョン情報を head から削除
- #more アンカーの削除
- 抜粋から、[…] を削除
- すべてのピンバックを拒否 New
- Google Analytics をインストール
- ウェブマスターツールの認証
投稿 & ページ
- 投稿のメタボックスを削除
- ページのメタボックスを削除
- リビジョンコントロール
- 自動保存を無効
- セルフピンバックを停止
- ページに”抜粋”を追加
外観
- 管理画面のヘッダーのロゴを変更
- 管理画面フッターを変更
- ログイン画面のロゴを変更
その他
- ダッシュボードウィジェットの無効化
- ”Webmaster” 権限を追加
- デフォルトのメールアドレスを変更
- デフォルトの連絡先情報を削除
- アップデート通知を停止
以上24項目の設定が出来ます。
初心者の方だと意味が解らない点もあるかと思いますので説明していきます。
サイト設定
この項目で是非とも設定してもらいたいのは下記の項目です。
- Faviconを追加
- apple-touch-icon を追加
- すべてのピンバックを拒否 New
- Google Analytics をインストール
- ウェブマスターツールの認証
Favicon
上記の図の通り、ブラウザで各ページを示している時に、最初にあるマークの事です。
これを登録していないサイトは、少し寂しいですよね。
ここで使えるFAVICON自体は、ico形式のもののみですので、
で、PNG形式で作っておいた画像を変換されるのが良いかと思います。
apple-touch-icon
AVICONの一種でiPhoneやiPad専用のものと考えると解りやすいと思います。
iPhoneやiPadの画面に表示されているアイコン、このアイコン用のマークとなります。
apple-touch-iconを登録しておくと、よく見てくれるサイトなら、iPhoneやiPadの画面上にアイコンを置いてくれるかもしれませんよ。
すべてのピンバックを拒否
この機能は比較的最近追加された機能です。
まず、ピンバックが何か理解していないと意味がありません。
簡単にピンバックは簡易的なトラックバックの事です。トラックバックがよく解らないと意味が無いかもしれませんね。少し語弊がありますが、誰かのサイトの記事で自分の記事のリンクを貼る事です。あまりやり過ぎると、今はスパム扱いされてしまうので、注意が必要です。
これが、2014年にDDos攻撃というサイトへの負荷をかけるための攻撃がWordPressで作られたサイト中心に行われました。行ったのは彼の国とだけしておきます。
この時に、ピンバックのシステムを利用されました。その時に、ピンバックを無効化する人が増えています。
セキュリティのために行っておくのが初心者の場合、無難です。
Google Analytics をインストール
これは、こちらで説明している通り、アクセス解析ツールのGoogleAnalyticsのタグを入れるものですが、GoogleAnalytics以外にもトラッキングコードを入れる必要性のあるものは、ここに入れておけばまず大丈夫です。
ウェブマスターツールの認証
このサイトでは、ウェブマスターツールの認証は、GoogleAnalyticsを使う事を推奨しておりますが、GoogleAnalyticsを使わない場合などは、ここの欄にウェブマスターツールのタグを入れる事が出来ます。
他の項目
サイト設定以外の他の項目は特に必要性があるもののみの設定で構いません。
自分で必要かどうか、学んで設定していく事で、WordPressの理解も進んでいきます。
なお、このWP Total Hacksの作者の方のサイトは、こちらです。
firegoby | WordPress Plugins & Tips
FIREGOBY
Leave a Reply