最近、一番使っているWordPressのテーマがTCDのOpinionというものです。
最初はSEOに非常に弱いと思っていましたが、しばらく使っていて思ったが、決して弱く無いという事でした。ただし、賢威等に比べれば甘いところはありますが、初心者にはこちらの方が綺麗にサイトを作れるのでは無いでしょうか?
目次
実際に作ったアフィリエイトサイト
このOpinionで作ったアフィリエイトサイトを紹介します。
Chromebookの専門サイト
初心者のためのChromebookガイド | 初心者の初心者による初心者のためのクロームブックのWeb解説書です。
Chromebookの専門サイトです。オープンは2014年12月29日という年末。まだ3ヶ月経過していませんが、3月の収益は恐らく2万円は超えてくると思います。大体1日1台(は盛りすぎかな。4日で3台くらいかな)くらいChromebookのノートパソコンが売れています。と言っても3万円の2%ですから600円くらい。これが25台でも15000円くらいです。後はアドセンスによるもの。
記事数で言えば50を越えたところ。それにしては割が良いと言えます。普通のアルバイトよりは悪いんですけどね(苦笑)
Chromebookがまだあまり浸透していない事やChroembookの専用サイトが少ない事から競合が少ないために成功している例と言えます。デジタルガジェット系はやはり速く題材にしたところが勝ち!という部分があるのと、いくら普及していないとは言え、検索ボリュームが根本的に大きいのでやってみるとそこそこ売れます。
東京の情報サイト
TOKYO23 東京の絶景 | 東京の絶景と観光スポットを写真で知るWebマガジン
東京に関する事を書いているサイトです。いわゆる地域の情報発信サイト。まだ作って間もない事、キーワードの競合が強い事からまだほとんどマネタイズは出来ていませんが、見た目はそこそこ見せられるようになっているのではないでしょうか?最初は趣味で作ったので、あまりマネタイズの事を考えていなかったというのがありますが、どうマネタイズすれば良いか解ってきたのでこれから強化していきます。
金融系
ライトレ! | お買い物とクレジットカードとお金の生活トレンド
金融系のサイトとして作っているところです。先日書いた記事でも紹介しています。
クレジットカードのブログで月5万円稼げるようになったので簡単にご報告
まだ作りかけなので全然マネタイズは出来ていませんが、記事数が200を越えた辺りで恐らく月3~4万円は稼げると思っています。競合が多い金融系ですが、実際にやってみて儲からない事は無い、という事がよく解ったので試しに作っています。
デジカメのサイト
初心者のためのデジカメ購入・撮影ガイド | 初心者による初心者のためのデジカメ購入・活用・撮影解説
こちらも最近作ったばかり。まだまだ内容はありません。デジカメのサイトは今までいくつか作っては失敗だ~と消してきたので、今回は今まで失敗した事から学んだ事を実践していく事を目標にしています。
初心者なら結構良いテンプレート
ALL in One SEOと競合するため、多少編集しないといけません。もしくはALL in One SEO Pack等のSEOのためのプラグインを使わないか。
実際に僕が使っているのは、「WordPress Meta Robots」です。これなら競合しないので。競合するとは、metaタグが2つ出来てしまうことを意味します。ALL in One SEO等を入れて何もしないとdescription等のmetaタグが2つ出来てしまうという欠点がありますので、この場合は使わないのが一番です。ただし、内容の薄いものまでindexはさせたくないし・・という事で、noindex と nofollow だけを設定出来る「WordPress Meta Robots」を使っています。
「WordPress Meta Robots」も多少問題がありますので、下記の記事を参考にして必要に応じて少しカスタマイズして下さい。
知らないと逆効果!WordPressプラグインでSEO対策したつもりの結果
他にも記事内にh1が無い(タイトルがh1タグにされていない)等の問題もありますが、記事タイトルでindexされているから、まあいいか~程度に思っていましたが、特に問題なく今のところは好調に推移しています。
何よりも見た目が綺麗で広告も入れやすいので重宝しています。ただトップページに何も考えずに広告を入れすぎるとリンクファームの出来上がりになるので気をつけて下さい。
また、SEOに詳しくないのであれば開き直って、SEOに必死になって取り組まなくてもOKです。それよりは良い記事を書こう!記事数を増やそう!と意識した方が最終的にはSEO上、よくなるという事も。
ニュース系にオススメです。
実際にどんなサイトに向いているかと言えば、やはりニュース系。ニュース系というよりはガジェット等のニュース系でしょう。
つまり、こういう人におすすめ
- ニュース系に近いアフィリエイトサイトを作っている人
- SEOにあまり詳しくない人で記事を書く事に充実したい人
- 見た目が綺麗なサイトを作りたい人
といったところでしょうか。かなりオススメのWordPressテーマです。今後は少しカスタマイズして使っていく予定です。
気をつけるべきプラグイン
何が原因なのか突き止められないのですが、よく使われるプラグインで「Category Order and Taxonomy Terms Order」というものがあります。カテゴリーの順番を自分の好きなようにカスタマイズ出来るプラグインなのですが、何故かこのテーマで使うとカテゴリーそのものが認識されなくなるという事があります。認識される場合もありますが。
テーマなのかそれとも他のプラグインとの競合なのか解らないのですが、使えない場合が非常にありました。
そういう時は「Category Order」で問題なくカテゴリーの順番を変更出来ました。なのでこのテーマでカテゴリーの順番を変更する場合は「Category Order」というプラグインで行った方が良いでしょう。
はじめまして。
記事を拝見し、大変参考になりましたので
コメントを残させていただきます。
Opinoionを使っていろんなサイトを作られていて
本当に感動いたしました(^^)
ちなみに、TCDのテーマを特典付きで販売
されていませんか?
(現在、購入を検討しているところです)
中村様
コメント、ありがとうございます。
TCDのテーマはあいにく特典付きでは販売していません。
TCDアフィリエイトは自己購入出来ないのが残念ですよね。
でもこのサイトから購入してくれた場合でご連絡をいただけた場合はお得な情報をお送りいしたいと思いますので、是非このサイトから購入して下さい。
鈴木様
お返事ありがとうございます。
Opinionを購入検討中なのですが
その前にいくつか基本的なことを聞いてもよろしいでしょうか。
1. 将来、Opinionテーマが販売停止になった場合、テーマのアップデートが行われず、
OSやWordPressのバージョンアップに対応されない場合も出てくると思うのですが、
そういった場合には自身で、もしくはWebに詳しい人にお願いしてどうにかできるものなのでしょうか?
(要は、(株)デザインプラスがサポートをやめてしまた場合、せっかく作ったサイトがきちんと
機能していくのかどうかということです)
2. Google+やTumbleなどのいいねボタン、そしてYouTubeをプラグインで簡単に挿入することは可能なのでしょうか?
3. 個別記事のページもトップページも3カラムとなっていますが、例えば個別記事のページにおいて、
右側2つのウィジェット表示用のカラムにウィジェットを何も挿入しなければ、右半分は空白になって
左半分が記事になるような作りになっておりますでしょうか?
(要は、たとえ右側半分が空白になったとしても、通常のブログ記事のように、
集中して内容を読んでもらえるよう、1カラムのように表示させたいのです)
以上、すでにOpinionをお使いの鈴木様に疑問点をぶつけさせていただきました。
わかる範囲で結構ですのでご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
中村様
コメントありがとうございます。
1について。
そういえば最近、Opinionのアップデートがしばらくないな~と思っていますが、更新が途絶えた場合はほぼ諦めるしか無いと思っています。
Webの技術は5年経過すればかなり変わるのでそれは致し方ないものかと。
かなり詳しい人に依頼をすればアップデートしてくれるとは思いますが、それよりは新しいテーマにした方が良いと思います。
ただし2~3年は持つのではないかと思います。
2について
これは現在、「忍者おまとめボタン」で対応しています。
http://omatome.shinobi.jp/
プラグインもありますが、これが一番面倒がなくて良いかな?と。
YouTubeの挿入に関しては、プラグインもありますが、それよりはYouTubeの埋め込み用のタグでそのまま行った方が簡単に出来るのでそれを使っています。
この辺りは個人の好みになってしまうのかな?と思います。
3について
例えばこんな感じですか?
http://tokyo23.asia/sumida/tokyo-sky-tree/
上部はサイドカラムがありますが下部にはありません。
それとも1カラムのみで表示が可能かどうか?ということでしょうか?
もしくはワンカラムのみということでしょうか?
通常の記事投稿だとワンカラムのみで表示させることはデフォルトでは出来ませんが、固定記事であれば可能です。
例
http://tokyo23.asia/test01/
ただし一番右のカラム分までは埋まらないようになっています。
こんな感じの説明でよかったでしょうか?
鈴木様
ご回答くださり誠にありがとうございます。
1に関しまして。
そうしますと、(株)デザインプラスが10年後も継続して
Opinionの販売&サポート(アップデートも含む)を
おこなってくれると問題ないけれど、
もし3年後くらいにそれをやめてしまったら
ユーザビリティの低下した状態でそのまま運営させていくか、
テーマを変更しないといけないということですね。
仮にテーマ変更となった場合、
ブログサイトであればいいのかもしれませんが
ポータルサイトの場合、単なる引越しではなく
大掛かりなやり直しになりそうですね。
ということはやはり、サポートの継続を祈るしかありませんね。
2.YouTubeの埋め込みタグというのは、コードをコピペするだけということで
よろしいでしょうか?
3.に関しましては、
個別記事をどうにかして1カラム表示にできないものかと考えているのですが
(株)デザインプラスに質問したところ、
「テーマ機能としてレイアウトを変更することはできないが、
自身でカスタマイズしていただければ可能」とのことです。
それができないから困っております(笑)
お忙し中、ご丁寧にお答えいただきまして
本当にありがとうございます。
もう少し検討してみたいと思います。
中村
018私も使用していますが、広告の横並びの置き方なんですが、携帯でみると全面が広告になり、確か御法度だったような気がして、いつも迷ってます。私もこういう置き方をしたいのですが、googleアドセンス的には大丈夫なんでしょうかね?
sakamotoさん
マナーとして同一の管理人のサイトにダブルポストはしないようにされた方が良いですよ。
管理人さま初めまして。
Opinionは所有しており、参考記事の検索で辿り着きました。
大変さん貴重な情報をありがとうございます。
>>でもこのサイトから購入してくれた場合でご連絡をいただけた場合はお得な情報をお送りいしたいと思いますので、是非このサイトから購入して下さい。
他の方へ返答されていた上記コメントですが、Opinion以外のテーマ購入でもこちらは対象になりますか?
また、”お得な情報”がどのような情報なのか、問題ない範囲で概要をお伝えいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
kimuraさん
コメントありがとうございます。
随分前に書いたもので、すっかり忘れていました。もう特典が内状況なのでご了承くださいm(_ _)m